ブログ運営

ブログやSNSで使うアイコンを手書きで適当に作ってみた

こんにちは、ぶらうにーです。

ブログやSNSを始めるにあたって、

自分のプロフィール作るのにアイコンって必ずいるじゃないですかー。

画像とか著作権があって

フリーといっても色々条件あるし、

人に頼むのもめんどうだしー、

アイコンなんて最初はどうでもいいから自分で適当に作っちゃえ。

ということで、作りましたー!

何だかわかります??

そう、これカピバラなんですよ笑

自分ネズミ系の動物が好きでして、

ハムスターとか、リスとか、チンチラとか、モルモットとか。

何の絵を描こうかなーって考えていた時、

ちょうど部屋にカピバラのぬいぐるみがあったので

描いてみました。

下手くそー。

カピバラに見えないー。

とかは置いておいて、

普段絵とか描かない自分がどうやって作ったのか

を教えますね。

やり方はすごい簡単でした。

参考にしたのはこちらの動画です。

用意するのは、

紙とペンとスマホだけ。

まず白い紙に適当な絵を描く。

これを写真撮って読み込ませるんですが、

普通のカメラで撮ると影が写ってしまうので、

メモアプリで書類をスキャンします。

そうすると影もなく背景がきれいな白になります。

これをスクショして適当なサイズにカットしました。

色をつけていくために、

無料で使えるアプリの「アイビイスペイント」を使いました。

アイビスペイントX
アイビスペイントX
開発元:ibis inc.
無料
posted withアプリーチ

このアプリでさっきの画像を開いて、

色を適当につけていきました。

このアプリは無料でいろんな機能を使えるみたいですが、

私にはよくわかんなかったので、ただただ塗りつぶしただけです笑

それで出来上がったのがさっきのこれです。

まあ、下手くそなりにいい感じにできたので

さっそくアイコンに使っていきまーす。